はな菜屋が日頃たいへんお世話になっている作家の皆さんです。
作り手のお人柄に触れることで、器選びの一助となりましたら幸いです。




井原 哲 + 陶磁器工房 陶房舎 +

大野 香織 + OP-陶 +

大野 佳典 + OP-陶 +

小林 正則 + ガラス工房 玄々舎 +

福田 英明 + うつわ工房 草土 +

美和 抄斗子 + ガラス工房 玄々舎 +

(50音順)














 井原哲さんは、福岡市の南東に位置する那珂川町の「椋木山-むくのきやま」と呼ばれる里に工房を設け、陶芸家の妻・すず子さんとともに日々作陶活動を行なっています。雄大な自然のドラマを肌で感じながら「生命の息吹を少しでも器に込めることができたら」という思いを土に注ぎ、形が生まれます。
 井原さんの作品は、「○○焼」といった窯業地によるジャンルに属さないオリジナルの焼もので、土本来のナチュラルな風合いを生かした力強くも優しい作風が魅力です。
 福岡、東京、大阪などで開催される大きなイベントへの出展や、各地での個展・グループ展などを精力的に行なっています。






     1985年 佐賀大学教育学部特設美術課工芸科(窯芸専攻)卒業
     1988年 福岡市麦野に陶房舎開窯
     1990~1992年 福岡県立筑豊東高等技術専門校陶磁器科・非常勤講師
     1993年 哲・すず子「陶房舎」にて制作開始
     2005年 「鈴舎」の築窯により「陶房舎&鈴舎」として作陶開始

     福岡県美術展・佐賀県美術展・九州山口陶磁展 入選
     福岡市美術展 市議会議長賞
     佐賀県美術協会展 佳作・奨励賞
     九州新工芸展 福岡県知事賞・NHK賞

[ トップへ ]























 陶芸家の夫・大野佳典さんとともに茨城県笠間市の自然に恵まれた里山にておもに焼締・粉引などの器を制作しています。二児の母。子育てと作陶活動の両立の中で、日々の「食」という営みを大切に考え、「食の時間をこだわりを持って楽しめるような器」を探求し続けています。茶道を嗜み着物を愛する大和撫子。





             兵庫県神戸市に生まれる
             1999年 秋山敏氏に師事
             2000年 茨城県窯業指導所入所
             2001年 堤綾子氏に師事
             2003年 独立、現在地に築窯
             2005年 窖窯を築窯

[ トップへ ]























 陶芸家の妻・大野香織さんとともに茨城県笠間市の自然に恵まれた里山にておもに白磁・焼締などの器を制作しています。大野さんの作る繊細で美しい白磁の器には、李朝白磁への憧れが込められているそうです。里山の自然の移ろいを慈しみ、子どもの成長を優しく見守る二児の父。





             福岡県直方市に生まれる
             1999年 伊藤東彦氏に師事
             2000年 茨城県窯業指導所入所
             2001年 佐藤泰正氏に師事
             2003年 現在地に築窯
             2005年 独立、窖窯を築窯

[ トップへ ]























 ガラス作家の妻・美和抄斗子さんとともに長野県松本市で「ガラス工房玄々舎」を運営しています。農協の米蔵を改装したという広い工房で、作品制作の傍らガラス教室を開催したり、各地で個展を開くなど、広く吹きガラスの魅力を伝える活動を行なっています。
「生活にとけ込むような心地よきもの」をモットーに制作された器は、本当に温かく愛着深い生活の道具として日々の暮らしを豊かにしてくれますよ。






          1966年 長野県松本市生まれ
          1989年 東京ガラス工芸研究所卒業
          1990年 東京ガラス工芸研究所研究科卒業
          1991~1996年 森の国ガラス工房勤務
          1997年 愛媛県松野町にガラス工房玄々舎設立
          2005年 松本市に工房移転
          毎年各地で個展

[ トップへ ]























 福田英明さんは、豊かな自然に囲まれた滋賀県信楽町で「うつわ工房 草土」を運営しています。「草土」という工房名には「緑あふれる山の中で土とたわむれ土と戦う」という意味が込められているそうです。
「シンプルなフォルムとデザイン、使いやすさ、そしてすべて手作り」が福田さんのこだわり。信楽で作陶活動を行なう傍ら、国内外で個展を開いたり、全国各地のイベントに出展したりと大変多忙な毎日を送っています。






          1950年 福岡県生まれ
          1970年 日本デザイン専門学校グラフィック科卒
          1974年 佐賀県窯業試験場ロクロ科卒
          1975年 佐賀県山内町の独立開窯
          1982年 佐賀県有田町に移転築窯
          1984年 神奈川県茅ヶ崎市にて開窯
          1988年 滋賀県立信楽窯業試験場釉薬科卒
          1990年 滋賀県立信楽窯業試験場の嘱託となる
          1992年 (財)滋賀県立陶芸の森の嘱託となる
          1993年 信楽町にて築窯 現在に至る

[ トップへ ]























 ガラス作家の夫・小林正則さんとともに長野県松本市で「ガラス工房玄々舎」を運営しています。農協の米蔵を改装したという広い工房で、作品制作の傍らガラス教室を開催したり、各地で個展を開くなど、広く吹きガラスの魅力を伝える活動を行なっています。
「生活にとけ込むような心地よきもの」をモットーに制作された器は、本当に温かく愛着深い生活の道具として日々の暮らしを豊かにしてくれますよ。






          1963年 埼玉県川口市生まれ
          1984年 武蔵野美術短期大学卒業
          1989年 東京ガラス工芸研究所卒業
          1990年 東京ガラス工芸研究所研究科卒業
          1991~1996年 森の国ガラス工房勤務
          1997年 愛媛県松野町にガラス工房玄々舎設立
          2002年 テーブルウェア大賞 入選
          2004年 ビヤマグランカイ5入選
          2005年 松本市に工房移転
          毎年各地で個展

[ トップへ ]





カートを見る

福田 英明
井原 哲
小林 正則
美和 抄斗子
大野 佳典
大野 香織

徳利・片口
ぐい呑み・お猪口
焼酎カップ・フリーカップ
ビアカップ・グラス
サーバー・水差し・瓶
酒器セット

ご来店ありがとうございます

毎日使う器こそ、こだわりと愛着を込めて使えるものを選んでいただきたいと思っています。普段使いなのにとっておきの気分が味わえるような。そのためには高価なものではなく、購入しやすいお値段であることが大前提です。いつものお酒がなんだかいつもよりおいしく感じられる…そんな素敵な酒器をご提供していけるよう努力しますので,どうぞよろしくお願いいたします。